クレジットカードが強制解約させられる原因とその後について

公開日: : 最終更新日:2023/09/28 クレジットカードのトラブル

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
クレジットカードが強制解約させられる原因とその後について
現在多くの人が利用しているクレジットカード。現金を持ち歩かなくても買い物ができたり、利用に応じてポイントが貯まるなど、使い勝手は抜群ですよね。

しかし、忘れてはいけないのは、クレジットカードはあくまで私たちの信用を担保に、カード会社が一時的に商品の購入代金を立て替えてくれているだけだということです。

ですから、カード会社の信用を裏切るようなことをしてしまうと、カードが利用停止になるなどの罰則を受けてしまいます。

そして、特に悪質と判断された場合には、利用停止よりさらに重い「強制解約」という罰則を受けることになってしまいます。

では、クレジットカードにおける「強制解約」とは一体どういうことなのでしょうか?

今回は、『クレジットカード トラブル編』の第九弾として「クレジットカードの強制解約」について紹介したいと思います。

クレジットカードの強制解約について知りたい!という方はぜひ最後まで読んでみてください。

クレジットカードの強制解約とは一体どういうこと?

クレジットカードの強制解約とは、カード会員の許可なしに、カード会社の判断だけで、クレジットカードにおけるすべての契約を一方的に解約させることを言います。

強制解約と呼ぶ以外にも、「強制脱会」や「強制退会」と呼ばれたりすることもあります。

クレジットカードには様々な利用規約が定められており、利用者はこれら規約に違反することのないようカードを利用しなければなりませんが、万が一利用規約に反する行為を行った場合には、カードの利用停止や限度額を引き下げられるなどの罰則を受けてることになってしまいます。

そして、さらに悪質だと判断された場合には、強制解約というクレジットカードの中で最も重い処分がくだされてしまいます。

そのため、クレジットカードを利用する場合には、規約違反を起こさないよう注意しながら使っていかなければなりません。

では、クレジットカードが強制解約になってしまう規約違反とは、一体どんなことなのでしょうか?

クレジットカードが強制解約になる規約違反とは?

クレジットカードが強制解約になってしまう規約違反としては次の2つがあげられます。

クレジットカードが強制解約になる規約違反とは?

1.延滞を長期間あるいは頻繁に繰り返している場合

クレジットカードが強制解約になるケースの中で、最も多い原因がこれにあたります。

クレジットカードは、いわば私たちの信用を担保にカード会社からお金を借りているようなものだと先程述べましたが、延滞をすればするほどカード会社からの信用もどんどん失っていきます。

そしてカード会社が定めている基準を下回るほど信用を落としてしまうと、「この人はもう信用できないからお金は貸さない!」ということになり、カードを取り上げられてしまいます。

基本的には、1度や2度くらいの延滞であれば、「うっかりミス」として大見に見てくれることのほうが多いですが、3度、4度と頻繁に繰り返していたり、1度とは言え長期間に及ぶような延滞をしている場合には、「この利用者はうっかりミスなどではなく、故意に延滞を行っている」と見なされ、強制解約となってしまいます。

具体的に、何日間延滞が続いたら強制解約になるのかや、何回延滞を繰り返したら強制解約になるのかということについては、カード会社によって異なりますのではっきりしたことはわかりませんが、30日を超えるような延滞が続いている場合には、非常に危険だと言えます。

2.不正利用が発覚した場合

延滞以外にもカードの不正利用が発覚した場合でも、クレジットカードが強制解約になることがあります。

具体的な行為としては、クレジットカードのショッピング枠を利用して現金を手にする「クレジットカード現金化」や、「カードを家族や友人などへ貸与あるいは譲渡した」場合などがあげられます。

いずれの行為もカード会社は認めていませんので、発覚すれば規約違反となり強制解約になってしまうことがありますので注意してください。

特に、「クレジットカード現金化」に対しては、厳しい対応をとるカード会社も多いので絶対に行わないようにしてください。

また、不正利用によるクレジットカードの強制解約には、第三者によってカード情報が盗まれ、本人の知らない間にカードが悪用される「なりすまし」によって起こる場合もあります。

本人に非がない「なりすまし」によって発生した被害も、ちゃんとカード会社に報告をしないかぎりは、本人の利用として見なされてしまい、見に覚えのない利用だからといってそのまま放っておくと、延滞扱いとなりやがては強制解約となってしまいます。

「カードが悪用されているのだから、それで強制解約になるのはおかしい!」とも思いますが、利用者の申告がなければ、カード会社も悪用かどうかの判断ができませんので、仕方のない対応だと言えます。

そのため、カードが悪用されているわかった場合には、見に覚えのない利用だからと言って、そのまま放っておくのではなく、必ずカード会社に連絡しなければなりません。

ただ、普段メインで利用しているカードであれば、不正利用を発見する機会も多いかと思いますが、普段全く使っていないカードが悪用された場合には、なかなか気づきにくいものだと思います。

ですから、普段利用しないカードも定期的に利用額を確認するか、あるいは今後も利用する見込みがないのであれば、解約するなどの対策をされることをおすすめします。

なお、不正利用の被害にあった際の対処法については、『クレジットカードが不正利用された!対処法と対策法について』で紹介していますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。

 
以上2つの規約違反を起こすことで、クレジットカードが強制解約になってしまうわけですが、実は、強制解約になる原因には規約違反以外にもう一つあります。

規約違反以外にクレジットカードが強制解約になるケースとは?

それは、『会員の属性に変化があった場合』になります。

皆さんも知っての通り、クレジットカードを使うためにはカード会社の審査に通過する必要がありますよね。

その審査内容というは、申込者の年収や勤務先をはじめとする様々な属性を、スコアリングシステムを使って点数化し、その合計点をもとに判断を行うとったものです。

もしもその時に、申込者の支払い能力や信用に問題あると判断された場合には、審査落ちとなりカードの発行を見送られてしまいます。

実は、この審査はカードの発行時だけではなく、発行後も定期的に行われています。ですから、会社を退職して安定した収入が得られなくなったり、他社のカード利用で延滞などの情報が発覚した場合には、カード会社からの信用を失いカードが強制解約になってしまうことがあります。

強制解約になったらブラックリストに載ってしまう?

では、強制解約となった場合には、ブラックリストに載ってしまうのでしょうか?非常に気になるところですよね。

まず、結論から先に言いますと、カード会社から強制解約させらた場合には、残念ながらブラックリストに載ってしまいます。

実際にはブラックリストというものは存在していませんので、ここでいうブラックリストに載るというのは、個人信用情報機関に事故情報として登録されるということになります。

ただし、「強制解約 = ブラックリスト」というわけではありません。先程、強制解約になる原因について3つのケースを紹介しましたが、その中でブラックリストに載ってしまう可能性があるのは、支払いの遅れが原因で強制解約となった場合です。

したがって、属性の変化や不正利用が発覚した場合における強制解約については、ブラックリストに載るということはありません。

ですが、ブラックリストには載らないものの、カード会社の内部データには強制解約があったことは必ず残りますので、今後同じカード会社が発行するクレジットカードを作ろうとしても、審査で落とされてしまう確率は非常に高くなってしまいます。

問題になってくるのが、支払いの遅れが原因で強制解約となった場合、つまり「延滞による強制解約」の場合です。

ただし、こちらも「延滞 = ブラックリスト」というわけではありません。あくまでその可能性があるということです。

個人信用情報機関である「CIC」では、「61日以上の延滞で記載される」となっていますので、実際に事故情報として登録される、いわゆるブラックリストに載ってしまうのは、「61日以上」にわたって延滞が続いた場合になります。

ですから、61日未満で強制解約となった場合には、ブラックリストに載るということはありません。

ただし、延滞の場合はたとえブラックリストに載らなかったとしても、「延滞をしました」ということを示す「A」マークが、自分の信用情報に付けられる場合があります。

この「A」マークが個人信用情報機関に載ってしまうと、先ほど紹介した属性の変化や不正利用に伴う強制解約の時とは違い、他社にまで「延滞をした事実」がバレてしまいますので、同じカード会社だけではなく他社のカードを発行しようとした際にも、審査では非常に不利になってしまいますので注意が必要です。

実際にクレジットカードの延滞によって、個人信用情報機関に「A」マークが付けられるタイミングについては、各カード会社ごとに異なっており、2回目の延滞で「A」をつける厳しいカード会社もあれば、3回目や4回目の延滞で「A」をつけるカード会社もあります。

要は、カード会社のさじ加減ひとつだということです^^;

なお、個人信用情報機関や「A」マークについて、よくわからないという方は『クレジットカードでブラックリストに載る代表的な3つのケース』で紹介していますので参考にしてください。

今回のまとめ

さて、クレジットカードにおける強制解約についての紹介はこれで終わりとなりますが、最後に今回紹介した内容をまとめておきたいと思います。

1.クレジットカードが強制解約となる原因は、「延滞をした場合」と「不正利用をした場合」と「属性が低下した場合」の3つ。

2.強制解約となった場合には、その原因に関係なく必ずカード会社の内部データに「社内ブラック」として記録が残るため、今後同じカード会社が発行するクレジットカードに申し込みをしたとしても審査で落とされる確率が高くなってしまう。

3.61日以上にわたって延滞が続いた場合には、ブラックリストに載ってしまう。仮にブラックリストに載らなかったとしても「A」マークが付くことがある。「A」が付いてしまうと、他社カードの審査時にも悪い影響が出てしまう。

 
次回は、『クレジットカード トラブル編』の第十弾として「クレジットカードがロックしてしまった時の対処法」について紹介したいと思います。

⇒ 第十弾: 暗証番号の誤入力でクレジットカードがロックした!解除方法は?

 
【クレジットカード トラブル編】
第一弾: クレジットカードの引き落とし日に残高不足。対処の仕方と不安点について!
第二弾: 延滞は嫌!クレジットカードの引落とし日当日の入金は間に合う?
第三弾: えっ!使えない?クレジットカードが利用停止なる8つの原因と理由
第四弾: クレジットカードが利用停止!?対処法と復活するまでの期間とは?
第五弾: クレジットカード会社からの支払督促を無視した場合はどうなる?逮捕される?
第六弾: クレジットカード会社からの借金を踏み倒すことはできる?できない?
第七弾: クレジットカードでブラックリストに載る代表的な3つのケース
第八弾: クレジットカードが不正利用された!対処法と対策法について
第九弾: クレジットカードが強制解約させられる原因とその後について
第十弾: 暗証番号の誤入力でクレジットカードがロックした!解除方法は?
第十一弾: クレジットカードの暗証番号を忘れてしまった時の確認方法とは?
 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

沖縄銀行
沖縄銀行のおきぎんJCBデビットカードを徹底攻略!パートナー店舗での特典や簡単な年会費無料条件は必見です。

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 今回

秋田銀行
秋田銀行のOnlyOneデビット<JCB>を徹底攻略!年会費無料特典&国内・海外旅行保険付きデビットカード!

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 今回

北陸銀行
北陸銀行のほくぎんVisaデビットを徹底攻略!手続き不要の自動キャッシュバックは使いやすさ抜群!

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 今回

ちゃんと破棄してる?クレジットカードの捨て方には細心の注意を!3つの処分方法まとめ
ちゃんと破棄してる?クレジットカードの捨て方には細心の注意を!3つの処分方法まとめ

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています クレ

ひめぎんJCBデビット
四国地区初!愛媛銀行のひめぎんJCBデビットを徹底攻略!年会費無料特典&国内・海外旅行保険付き!

※当サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています 今回

→もっと見る

PAGE TOP ↑